【映画】
今、何かアニメが流行っているらしい。
10歳ぐらいの時、小学校の友達男女10人位で、
銀座にアニメの映画を観に行った。
椅子がふわふわで気持ちよくて、
電気が消えると僕は眠ってしまった。
「終わったよ。」と、友達に起こされると、
「え、終わった?あー、おもしろかった!」って言ったら、
会場で笑いが起きた。
みんな、僕が眠っていたのに気が付いていたらしい。
【全集中】
これ、昔の部活言葉ですよね。
僕も学生時代使っていた記憶がありますが、
馬鹿っぽい言葉ですね。集中という言葉だけで、
一か所に集めることという意味ですので、
わざわざ全をつける意味が、さほどあるとは思えません。
【恋の忘れ方】
恋人と別れると、自分がいなくて大丈夫かな?とか、
心配のような未練が残り、
なかなか思い出に変えられないときがあります。
そういう時は、紙に彼女は幸せになると書いて、
小瓶に詰め、鎌倉の海に投げ込みました。
あとのことは言霊に任せて、思いを断ち切る。
自分には結構効果がありました。
お勧めしたいところですが、
今は海洋ゴミの問題があるので、
瓶は水に溶けるものにしたいところです。
【ニュース】
この間、朝の情報番組で、
「今日知っておきたいニュース」として、
かに道楽のかにの足が、
メンテナンスの為外されていることが報じられた。
世間は意外なことに関心がありますね。
【バイデン氏】
犬と遊んで足にひび。
【麒麟が来る】
信長の小心ぶりがよく表現されていますね。
人間は死ぬのが定め。それからは逃れられないのに、
女、子供の恨みを恐れる。
まだ生死を超越することが出来ていない。
【相棒】
面白くなってきたけど、
悪と知られている女性の悪、
したたかと知られている女性のしたたかさ、
描くの難しそうですね。
【あざとい】
①抜け目がなく貪欲である。悪辣だ。
②小利口だ。思慮が浅い。
こんな小人物を表す言葉が流行っている。
どんなものかと観てみれば 、
内気な女の子の恋愛アピールらしい。
全然あざとくないし、あれじゃ男子は気付かない。
気付いてもらえないから自分から説明しだした、
可愛らしい戦略家というところでしょうか。
【感染拡大】
経済を動かそうが、
経済を止めようが、
感染拡大は政府の責任です。
早く手を打ってください。
打つ手が思いつかなければ、
辞職してください。
【今日の名言】
安楽なくらしをしているときは、絶望の詩を作り、
ひしがれた暮らしをしているときは生のよろこびを書きつづる。
(太宰治先生)