雪月夜、いつもより遅く帰宅した彼女の肉球は、薄桃色に染まっていた。
【転校生】
中学生の頃、韓国から転校生がやってきた。
事前に先生から、宜しく頼むと言われていたので、
クラスでも少し緊張しながら、転校生を迎えた。
その転校生は、日本語が全く分からず、
おはようや、こんにちはの挨拶も分からなかった。
何を話しても、首を振るばかりで、
僕らはジェスチャーで、何とか意思の疎通をした。
一週間がたち、二週間目になると彼は来なくなり、
また、転校していった。
転校した理由は、日本語がわからなくて、
授業についていけないからだそうだ。
【思ひ出】
二階のアパートに住んでいるとき、
野良猫がうちに住み込み、子供を産んだ。
そのうちの一匹が、親分肌の猫で、
まるで、僕を守ってくれているような猫だった。
高校卒業時でも身長175センチで、
体重50キロ位にしかならなかったので、
そんな僕に、その猫はよく雀をとってきてくれた。
とても頭がよく、物を投げると口にくわえ、
僕に届けて遊んでくれたりした。
公園でリードの外れた犬に襲われそうになった時、
どこからかその猫が出てきて、犬の首に噛みついて、
犬の動きを止めてくれた。
いつも守ってくれているような気がした。
その後、雄猫なので出て行ってしまったが、
何年か経ち僕が中学生になり、
通学路で偶然その猫と会った次の日、
僕を思い出したかのように帰ってきた。
成長した僕を見て安心したのか、
また出て行ってしまい、もう帰らなくなった。
感謝の気持ちが僕にはあって、
今でも猫の置物を何個か部屋に置いている。
【食事】
僕は食事に欲が無くて、手間、暇、金はかけたくない方。
誘われたら「うんこにしかならないから」と断っている。
【音楽缶鑑賞】
TVKは僕が若い頃からよくMV流してくれるので、
邦楽、洋楽ともチェックしやすい環境です。
若い人の音楽も、最近いいなと思うものがありますので、
書き留めておきましょうか。
・THE SPELLBOWND 「はじまり」
MVのセンスは合わないけど、音が心地よかった。
・The Shiawase 「お前のマフィン」
僕らの世代には懐かしさを感じる音で、心地よいですね。
・RAN 「行方」
ヴォーカルの子の声がよさそう。詰め過ぎでない歌詞で聴きたい。
・SHISYAMO 「人間」
安定した心地よい音。
この四組さんが、僕にはよく感じました。
【うたコン】
小椋佳さんの「愛燦燦」染みたー。
三山ひろしさんの歌いっぷりが良かった。
【語源辞典から】
ぼる 「暴利」を動詞化した言葉で、元々は法外な対価を要求することや、
高金利を要求すること意味していた。
【名言・格言】
組織はリーダーの力量以上には伸びない (野村克也氏)
【ルー語諺】
良薬はマウスにビター